ジャイアントパンダGiant panda
カテゴリ | パンダ |
---|---|
種類 | ジャイアントパンダ |
英語表記 | Giant panda |
大きさ | 体長120~150cm |
重さ | 90~120㎏ |
平均寿命 | 15~30年前後 |
ジャイアントパンダの特徴
哺乳綱食肉目クマ科ジャイアントパンダ属の動物です。中国を代表する動物のイメージが強いジャイアントパンダですが、実際に生息しているのは中国四川省などのごく限られた地域です。生息域は標高1200~4100メートルと高標高です。パンダの毛皮は、赤ちゃんの頃はふわふわと柔らかく見た目から想像される通りの手触りです。しかし大人になるにつれ、分厚く、たわしのように固くごわごわとした毛皮になっていきます。特徴的な白黒模様ですが、これには「標高が高く雪深い山では景色に溶け込みやすいから」「黒い色は熱を吸収しやすいので寒い時期に手先や耳を冷えにくくするため」「普段単独で暮らすパンダが広い森の中で目立つことで繁殖相手を見つけやすくするため」など様々な説が考えられています。野生のパンダの平均寿命は20年ほどとされていますが、飼育されているパンダの世界最長寿は38歳です。繁殖が難しいことで知られており、交尾に適した期間は一年に一度、数日だけです。本来の繁殖の難しさに加えて、生息地域の開発や気候変動の影響によって将来的に生息数が減少することが推定されており、中国では保護区の設定などが進められています。
ジャイアントパンダの性格
もともとは寒冷な地域で暮らす生き物ですので、暑さが苦手です。日本の動物園で暮らすパンダたちは、高温多湿な夏の時期には、プールで水遊びをしたり、日陰で涼んだり、冷房の効いた室内で過ごすことが多いようです。一方で寒さには強く、雪が降ったり氷を与えられると大喜びで遊ぶ姿が見られます。普段の動きはおっとりとしていますが、木登りが得意です。するすると木の上まで登り、リラックスして過ごすことも多いようです。野生のパンダは群れを作らず生涯のほとんどの時期を単独で生きるため、飼育下であっても性成熟した後は交尾の時期を除き他のパンダと部屋を分けられて過ごします。
ジャイアントパンダの飼い方
起きている時間の大半を食事にあてて過ごすことが知られており、なんと1日のうち14時間もの時間を食事に費やします。竹・笹を食べる姿をよく知られているため草食動物だと思われがちですが、実は雑食動物です。とはいえ、動物園で飼育されているパンダの場合、エサのほとんどは新鮮な竹です。竹ならなんでも食べるわけではなく、パンダによってはかなり選り好みするようです。竹以外にはリンゴ、柿、ニンジン、サツマイモ、動物ビスケットなどを補助食として与えられ、毎日体重の約40%の量の食事を摂っています。
ジャイアントパンダの歴史・起源・生態
1980年代、野性のパンダは約1000頭ほどしか残っていませんでした。これは毛皮が高値で取引されていたため密漁と乱獲が行われていたこと、都市開発と森林伐採の影響により生息地が減少したこと、主食の竹が枯れエサ不足に陥ったこと、パンダ本来の繁殖率の低さなど多くの要因が関係していました。現在パンダはワシントン条約により商業取引が禁止され、中国でも生息地の保護区指定、国立公園の建設、現地調査や研究などにより対策が行われています。そのかいあって、2015年には頭数が1864頭にまで回復しました。これに伴って、「保護・個体数の増加」から「パンダの福祉」へと目的を徐々にシフトさせている飼育施設もあるようです。
ジャイアントパンダの気を付けたい病気
風邪、肺炎、想像妊娠、流産、犬ジステンパー、パルボウイルス性腸炎
ジャイアントパンダの一口メモ
中国がパンダを相手国に贈与・貸与して行われる「パンダ外交」は、1941年日中戦争の頃アメリカに対して行われたものが始まりとされています。日本にパンダが初めてやってきたのは1972年で、日本と中国の国交正常化をきっかけにオスの「康康(カンカン)」、メス「蘭蘭(ランラン)」の2頭が友好の証として贈られました。現在はワシントン条約により贈与は出来なくなったため、有償レンタルとして各国にパンダが貸し出されている状況です。2022年現在日本でパンダが見学できる動物園は、上野動物園(東京)、神戸市立王子動物園(兵庫)、アドベンチャーワールド(和歌山)の3か所です。
ジャイアントパンダは、コビトカバ、オカピとともに、日本では「世界三大珍獣」の一つに数えられています。
ジャイアントパンダのいる動物園
獣医師監修
本記事は、信頼性・正確性向上のために、獣医師資格保有者が監修しています。監修者の詳しいプロフィールは下記をご参照ください。
この記事の執筆者 / 監修者
- 獣医師もも
-
北海道大学を次席で卒業し、獣医師資格取得。日本獣医師会会長表彰受賞。
幼少期から鳥やウサギ、犬などに囲まれて暮らし、獣医師を志しました。
大学卒業後は関東の動物病院で勤務した後、IT企業でWebディレクターとして働いています。
動物に関する正しい情報を発信したいという想いから、自身のブログ「獣医師ももブログ」 を立ち上げ、日々ブログを更新しています。
獣医師ももブログはこちら>>
獣医師もものX(旧Twitter)はこちら>>
ジャイアントパンダ関連動画・記事
どうぶつの図鑑のカテゴリーを見る
関連動画記事
関連コラム記事
-
【国立科学博物館】企画展「貝類展:人はなぜ貝に魅せられるのか」開催のお知らせ
-
冬の大阪が熱い!関西最大・爬虫類の祭典「レプタイルズフィーバー2025 Winter」開催
-
【訪問記】登別マリンパークニクス魅力完全ガイド・夢あふれる海のお城へようこそ!
-
【訪問記】北海道のぼりべつクマ牧場完全ガイド:絶景とここだけの特別アクティビティ体験
-
バードウォッチングウィークがスタート!「eBird」に季節の鳥を投稿しよう
-
【一日獣医体験・ポニーふれあいなど】2024動物感謝デー を駒沢公園で開催!
-
今日はなんの日明日はなんの日・9月6日は「カラスの日」知られざる生態やエピソードを徹底解説
-
人間の都合で輸入され根絶されたマングース・奄美大島で根絶宣言