リスSquirrel

リス
カテゴリ ハムスター
種類 リス
英語表記 Squirrel
大きさ 7~73cm※種によって様々
重さ 10g~8㎏※種によって様々
平均寿命 ※種によって様々

リスの特徴

リスとはネズミ目(げっ歯目)リス科に属する動物の総称です。一般的に連想されるような樹上で生活するリスの他にも、マーモット、プレーリードッグ、モモンガ、ムササビなどもリスの仲間です。日本に生息する野生のリスは6種で、そのうち3種が固有種、3種が外来種となっています。固有種である3種はニホンリス、エゾリス、エゾシマリス、外来種である3種はチョウセンシマリス、タイワンリス、キタリスです。人気のある種はシマリス、バナナリス、インドヤシリスですが、他にもペットとしてリチャードソンジリス、コロンビアジリスなどが知られています。大きくふさふさの尻尾が特徴的で、手先を器用に扱う姿やつぶらな瞳が可愛らしく、ペットとして人気のある小型動物です。

リスの性格

リスは一般的に臆病で警戒心の強い生き物です。縄張り意識も強いため、犬や猫など他の動物との共存はリスにとって大きなストレスになります。同じく小型ペットであるハムスターと比較すると、リスはペット用としての改良が進んでいないため、人に懐くか否かは個体によって大きく差があります。中には野性味を強く残しいつまでも人に馴れない個体も存在するため、その場合には観賞用として割り切って世話を続けることも必要です。日本でペットとして飼育されることの多いシマリス、バナナリス、インドヤシリスの3種について、それぞれの性格は以下の通りになっています。シマリスはリスの中でも人に懐きやすい種として有名です。一般的なリスと同様に臆病で警戒心の強さはありますが、自由奔放で、運動好き、やんちゃ、いたずら好きな性格の個体が多いとされています。秋~冬にかけての繁殖期は「タイガー期」と呼ばれ気性が荒くなるため注意が必要です。入手のしやすさと懐きやすさから、初めてリスを飼う初心者におすすめの品種です。飼い主と一緒に遊ぶほどに馴れさせるためには、赤ちゃんリスの頃に入手し世話を始めることが必須です。しっかり馴れれば飼い主の手からエサを食べたり、フードの中に入り込んで丸まって昼寝をしたりなど可愛らしい行動をたくさん見せてくれるようになります。バナナリスはシマリスと比べるとやや人に懐きにくいリスです。臆病で神経質な性格ですので、懐かせるためには赤ちゃんリスの頃からのお世話が必須であることに留意しましょう。インドヤシリスは野性味を強く残している種です。大きな音や人との接触によりストレスを感じます。人には懐きにくいため、観賞用として飼育しましょう。いずれの種も個体によって性格や知能に差があります。ペットとどのような関わり方を望むのかをよく考えて、迎える個体を選ぶようにしましょう。

リスの飼い方

日本で人気のリス3種はそれぞれ大きさや体重、平均寿命に差があります。シマリスについては、大きさ12~15cm・体重90~110g・平均寿命6~10年です。バナナリスについては、大きさ17~22cm・体重150~280g・平均寿命6~8年、インドヤシリスについては、大きさ15~18cm・体重100~120g・平均寿命5~6年です。体は小さくとも野生では樹上を駆け回り生活しています。ケージの大きさは体格に合わせるのではなく、広さも高さもしっかり確保されたものを用意しましょう。ケージは静かで風通しの良いの部屋の隅に設置しましょう。リスは好奇心旺盛で動きも素早いため脱走することも多い生き物です。脱走した際の高所からの落下による骨折といったリスクを避けるためにも、ケージは床に近い位置に置くことをお勧めします。リスは一生涯歯が伸び続けます。そのため、物をかじることをしつけ等でやめさせることは出来ません。ケージ内にはかじり木などを必ず用意しましょう。他には野生での樹上生活に近付けるための登り木、運動不足解消のための回し車、ストレス発散用のおもちゃを入れておくとケージ内でより快適に過ごしてくれることでしょう。リス自体の体臭はさほどキツいものでありません。ただし排泄の回数が多いため、長時間清掃できない場合には臭いが気になることもあります。綺麗好きな個体は、決まった場所をトイレにすることもあります。トイレの場所を覚えない個体も存在しますので、その場合には小まめな清掃により清潔さを維持するようにしましょう。食事は赤ちゃんリスと大人のリスとで内容が異なります。赤ちゃんリスには、1日3~4回、動物用のミルクを直接スポイトで与えたり、柔らかいパンにはちみつや砂糖を溶いたものを含ませて与える必要があります。これを生後2か月まで続け、その後はリスの反応を見ながら徐々に大人用の食事内容に切り替えていきましょう。大人のリスには専用のペレットの他、植物の種子、木の実、葉、芽、花、穀物類、野菜、果物などを与えましょう。草食ですが、ネギ類、ホウレンソウ、アボガド、梅、チョコレート、落花生などを与えると栄養障害などを起こし健康を害してしまいます。専用フード以外のものを与える場合には必ず事前に調べる、もしくはペットショップの店員や動物病院などで相談するようにしましょう。野生のリスは寒い時期に冬眠することで知られています。しかし、冬眠は基本的には非常にエネルギーを使う行為であるため、体力のない個体はそのまま死んでしまう可能性もあります。そのためペットとして飼育しているリスについては冬眠しないように環境を整えることが推奨されています。通年で室温20~25℃を目安に維持し、ペット用ヒーターなどを活用しながら冬眠を防ぐようにしましょう。

リスの歴史・起源・生態

リスの起源は現代のモモンガ類に似た生物で、3600万年前の北半球に存在していたと考えられています。現在はごく一部の地域を除き全世界に分布しています。多くのリスは昼行性・薄明薄暮性ですが、モモンガなどの種は夜行性であることが知られています。自然界においては被捕食者であり、蛇、クマ、カラス、鷹、フクロウなどが天敵です。日本でペットとして飼育されているリスの多くは海外から輸入されています。本来、北海道にしかしないはずのシマリスですが、近年日本各地で見られるようになっています。これは、脱走や飼い主が飼えなくなったリスを山に放した結果、野生化した個体が繁殖したことが原因と考えられています。

リスの気を付けたい病気

不正咬合、自咬症、骨折、皮膚炎、風邪

リスの一口メモ

リスの相場価格は2022年現在シマリス5000~10000円前後、バナナリス60000円前後、インドヤシリスは流通量が少ないため一定の平均価格というものが存在しませんが、希少性のため高額になるケースが多いようです。リスは「栗鼠」と表記されますが、これは栗などの木の実を食べるネズミに似た生き物、という意味で名付けられました。他にも素早く気を昇り降りする様子から「木鼠」と表記されることもあります。

獣医師監修

本記事は、信頼性・正確性向上のために、獣医師資格保有者が監修しています。監修者の詳しいプロフィールは下記をご参照ください。

のいる動物園リストはこちら

月廻り公園 / グリーンランド ワンちゃんとゆかいな動物広場 / SHIKINOSATO ZOO(四季の里旭志 ふれあい動物広場) / 串間いちご畑ゆめ牧場 / ダチョウ園 / 神野公園 小動物園 / りんちゃん牧場 ふれあいパーク / 唐比ふれあい牧場 / 大崎自然公園 くじゃく園 / 長崎公園どうぶつひろば / 山地獄 / 別府ラクテンチ(どうぶつコーナー・バードパーク) / 高崎山自然動物園 / くじゅう自然動物園 / わんわん花みち園 / 長崎鼻パーキングガーデン / 鹿屋市小動物園 / ダチョウらんど沖縄 / ヤンバルクイナ生態展示学習施設 クイナの森 / ハブ博物公園(おきなわワールド) / 到津の森公園 / 久留米市鳥類センター / 海の中道海浜公園 動物の森 / 九十九島動植物園森きらら / 九州自然動物公園 アフリカンサファリ / 長崎バイオパーク / 熊本市動植物園 / 宮崎市フェニックス自然動物園 / 鹿児島市平川動物公園 / 沖縄こどもの国 Okinawa Zoo & Museum / ネオパークオキナワ / ひびき動物ワールド(グリーンパーク) / 花農丘公園 北九州市立総合農事センター / ピクニカ共和国 / だざいふ遊園地 なかよしどうぶつらんど / のこのしまアイランドパーク / トリアスふれあい動物園 / 阿蘇カドリー・ドミニオン / 阿蘇ファームランド ふれあい動物王国 / 南阿蘇ふれあい動物園フェアリーテール / 秋吉台自然動物公園サファリランド / ときわ動物園 / ふれ愛どうぶつ村 / 船方農場 / 渋川動物公園 / きびじつるの里 / 大田市民公園 代官山動物園 / 松江フォーゲルパーク / 愛宕山公園 / 真教寺公園 / 愛媛県立とべ動物園 / とくしま動物園 / 高知県立のいち動物公園 / わんぱーくこうちアニマルランド / しろとり動物園 / 小豆島銚子渓 自然動物園お猿の国 / 日和佐うみがめ博物館カレッタ / のまうまハイランド / 福岡市動植物園 / 大牟田市動物園 / 和歌山城公園動物園 / アドベンチャーワールド / 福知山市動物園(三段池RAVIHOUSE動物園) / 箕面公園昆虫館 / ひらかたパーク / ニフレル / ワールド牧場 / 神崎農村公園 ヨーデルの森 / 神戸市立森林植物園 / 兵庫県立コウノトリの郷公園 / 船越山るり寺モンキーパーク / 淡路島モンキーセンター / のじま動物園 / 龍野公園動物園 / 向島公園 / 橿原市昆虫館 / 池田動物園 / 福山市立動物園 / 広島市安佐動物公園 / 周南市徳山動物園 / 波勝崎モンキーベイ / 掛川花鳥園 / 体感型動物園 iZoo / 体感型カエル館 KawaZoo / 奥飛騨クマ牧場 / 金華山リス村 / 万力公園 ふれあい動物広場 / 足羽山公園遊園地 / ごかつら池どうぶつパーク / 大内山動物園 / タケガワふれあい動物園 / 南部丘陵公園 小動物園 / 京都市動物園 / 大阪市天王寺動物園 / 池田市立五月山動物園 / 神戸市立王子動物園 / 姫路市立動物園 / 姫路セントラルパーク / 神戸どうぶつ王国 / 淡路ファームパーク イングランドの丘 / 飯田市立動物園 / 甲府市遊亀公園付属動物園 / いしかわ動物園 / 鯖江市西山動物園 / 地獄谷野猿公苑 / 長野市城山動物園 / 産直市場グリーンファーム どうぶつひろば / スエトシ牧場(ふれあい動物園) / 松本市アルプス公園 小鳥と小動物の森 / 悠久山小動物園 / 大石小動物園 / 樽ケ橋遊園 / 加茂山公園 リス園 / 新潟市動物ふれあいセンター / 新潟県愛鳥センター 紫雲寺さえずりの里 / 山古志アルパカ牧場 / トキの森公園 / 稲葉山ふれあい動物広場 / 富山県立山博物館 かもしか園 / 石川県森林公園 森林動物園 / 長井海の手公園 ソレイユの丘 / ダチョウ牧場スマイルオーストリッチ / 日本平動物園 / 浜松市動物園 / 伊豆アニマルキングダム / 伊豆シャボテン公園 / 富士サファリパーク / 熱川バナナワニ園 / のんほいパーク(豊橋総合動植物公園) / 東山動植物園 / 鞍ケ池公園 / 岡崎市東公園動物園 / 大町山岳博物館付属園 / 三島市立公園楽寿園 / 日本モンキーセンター / 富山市ファミリーパーク / 高岡古城公園動物園 / 須坂市動物園 / 長野市茶臼山動物園 / 小諸市動物園 / おがの鹿公園 / 秩父高原牧場(彩の国ふれあい牧場) / あらかわ遊園 / なぎさポニーランド / 篠崎ポニーランド / 東板橋公園 板橋こども動物園 / 徳丸ヶ原公園 こども動物園高島平分園 / 上千葉砂原公園 ふれあい動物広場 / 碑文谷公園こども動物広場 / 町田リス園 / 高尾山さる園・野草園 / 昭和公園動物園 / 香取神宮 鹿苑 / アロハガーデンたてやま / 高宕山自然動物園 / こどもの国 / 万騎が原ちびっこ動物園 / 披露山公園 / 相模原市立相模原麻溝公園 ふれあい動物広場 / 平塚市総合公園 ふれあい動物園 / 神津牧場 / 伊香保グリーン牧場 / 嬬恋牧場 / ぐりーんふらわー牧場・大胡 / 八幡山公園 動物広場 / 那須ワールドモンキーパーク / ダチョウ王国 石岡ファーム / こもれび森のイバライド / 東筑波ユートピア / 牛久大仏・ふれあいガーデンテラス / 水海道あすなろの里 / 美里オーストリッチファーム / 深谷花鳥カフェ / 深谷爬虫類館 / 鴻巣市コウノトリ野生復帰センター 天空の里 / 北本市子供公園 / 上尾丸山公園 小動物コーナー / 市民の森・見沼グリーンセンター(りすの家) / キャンベルタウン野鳥の森 / 宝登山小動物公園 / 井の頭自然文化園 / 大島公園動物園 / ヒノトントンZOO(羽村市動物公園) / 江戸川区自然動物園 / 足立区生物園 / 千葉市動物公園 / 市川市動植物園 / マザー牧場 / 市原ぞうの国 / サユリワールド / 夢見ヶ崎動物公園 / 野毛山動物園 / 横浜市立金沢動物園 / よこはま動物園ズーラシア / ジャパンスネークセンター / 草津熱帯圏 / 華蔵寺公園 バードドーム / 沼田公園 動物舎 / 庚申山総合公園 ミニ動物園 / 館林市中央公園 小動物園 / 秋田市大森山動物園 / 八木山動物公園フジサキの杜 / 八戸公園(こどもの国・八戸植物公園) / 東北サファリパーク / くまくま園 / 宮城蔵王キツネ村 / 河北町児童動物園 / 宇都宮動物園 / 那須どうぶつ王国 / 那須サファリパーク / 群馬サファリパーク / 桐生が岡動物園 / 日立市かみね動物園 / 大宮公園 小動物園 / 埼玉県こども動物自然公園 / ハイブリッド・レジャーランド東武動物公園 / 大崎公園 子ども動物園 / 智光山公園 こども動物園 / 都立恩賜上野動物園 / 多摩動物公園 / 札幌市円山動物園 / 旭川市旭山動物園 / 釧路市動物園 / おびひろ動物園 / のぼりべつクマ牧場 / サホロリゾート ベア・マウンテン / 昭和新山熊牧場 / 北きつね牧場 / トナカイ観光牧場 / ビバアルパカ牧場 / ノースサファリサッポロ / 釧路市丹頂鶴自然公園 / 網走原生牧場観光センター / 函館公園 動物施設 / 函館市熱帯植物園 / いわみざわ公園 / 弥生いこいの広場 / 丹頂鶴自然公園(青森県鶴田町) / 盛岡市動物公園 ZOOMO / 岩手サファリパーク /

この記事の執筆者 / 監修者

獣医師もも
獣医師もも
北海道大学を次席で卒業し、獣医師資格取得。日本獣医師会会長表彰受賞。
幼少期から鳥やウサギ、犬などに囲まれて暮らし、獣医師を志しました。
大学卒業後は関東の動物病院で勤務した後、IT企業でWebディレクターとして働いています。
動物に関する正しい情報を発信したいという想いから、自身のブログ「獣医師ももブログ」 を立ち上げ、日々ブログを更新しています。

獣医師ももブログはこちら>>
獣医師もものX(旧Twitter)はこちら>>

リス関連動画・記事

もっと見る

目次